おすすめ商品
シンボルツリー
今回はおすすめシンボルツリーをご紹介。
日当たりや気候を考えてシンボルツリーを選んでみましょう。
▼光山工業おすすめランキング▼
人気No.1はシマトネリコ!!
明るいひなた向きのシマトネリコ。
成長が速いので、剪定し樹形を整えて
あげましょう。
お手入れは比較的簡単です。
【科・属】モクセイ科トリネコ属
【種類】常緑高木
【原産】日本、台湾、中国、フィリピン
【樹高】1m-5m
花期:5~7月
花色:白
日照条件:日向
育てやすさ:★★★ 丈夫な樹木ですが、寒い地方での栽培には向きません

No.2は
ヤマボウシ!!
常緑と落葉があります。
白い花を法師の被る頭巾に見立てたのが
名前の由来。
【科・属】ミズキ科ミズキ属
【種類】高木
【原産】日本、朝鮮半島、中国
【樹高】2m-4m
花期:5~7月
白色花弁状の苞をつける
日照条件:日向
育てやすさ:★★☆ 適地では丈夫

No.3は
ジューンベリー!!
独立して植えたい樹木。
4~5月に白い花を密集するように咲かせ、
6月には赤く熟した果実をつけます。
(実は甘くおいしいので、鳥に見つかると
全部食べられちゃうかも??)
【科・属】バラ科
【種類】落葉小高木
【原産】北アメリカ
【樹高】1.2m-3m
花期:4~5月
花色:白
日照条件:日向
育てやすさ:★★☆ 果樹の中ではかなり丈夫
▼その他おすすめ▼

◆オリーブ
日当たりと排水の良い場所が適地です。
乾燥に強く沿岸部におすすめ。
【科・属】モクセイ科オリーブ属
【種類】常緑小高木
【原産】地中海沿岸
【樹高】2m-5m
花期:5~7月
花色:白
日照条件:日向/半日陰
育てやすさ:★★☆ 難しくはありませんが、害虫に注意

【イロハモミジ】
和の定番。
紅葉が楽しみな樹木。
【科・属】カエデ科カエデ属
【種類】落葉高木
【原産】日本、朝鮮、中国
【樹高】2m-10m
花期:4~5月
花色:暗赤色
日照条件:日向/半日陰
育てやすさ:★★★ 丈夫です

【ソヨゴ】
よく風にそよぐからソヨゴ。
雌株につく赤い果実も魅力的です。
【科・属】モチノキ科モチノキ属
【種類】常緑小高木
【原産】日本
【樹高】2m-5m
花期:5~7月
花色:白
日照条件:日向/半日陰
育てやすさ:★★☆ 丈夫です

【ナツツバキ】
別名、シャラ。
株立ちの樹木で、すらりとしたたたずまいが
上品です。
【科・属】ツバキ科ナツツバキ属
【種類】落葉高木
【原産】日本、朝鮮
【樹高】3m-6m
花期:6~7月
花色:白
日照条件:日向/半日陰
育てやすさ:★★☆ 乾燥に注意
▼番外編・・・彩りを与える低木たち・・・▼

【アベリア】
コンフェッティー、ホープレイズなど
多様な品種が存在する。
【科・属】スイカズラ科ツクバネウツギ属
【種類】半落葉低木
【原産】中国、園芸品種
【樹高】1m
花期:7~10月
花色:白
日照条件:日向/半日陰
育てやすさ:★★★ 萌芽力が強いので要剪定

【トキワマンサク】
園芸品種として赤い花をつけるベニバナトキワマンサクもある。
【科・属】マンサク科トキワマンサク属
【種類】常緑低木
【原産】日本、台湾、中国南部、ヒマラヤ東部
【樹高】2m-3m
花期:4~5月
花色:白
日照条件:日向/半日陰
育てやすさ:★★★ とても丈夫です